-
やさしさに包まれたい〜ガウリシャンカールのスモーキークォーツ
¥32,200
ガウリシャンカールのスモーキークォーツを磨いてみました。 ガウリシャンカールって、、こんなに優しかったの? 原石のときは個性がよくわからないまま、ただゼリーのようなプルプルで美しいスモーキーさん、というイメージだったけど。 ガウリシャンカールはネパールの北東部に位置するヒマラヤ山脈のロルワリン・ヒマールに位置する標高7,134Mの山です。 ずっと見ていると、なぜかラベンダー系のルワンダアメシストさんを眺めているときとよく似た「キュッ」と心を掴まれるような、懐かしいような、素敵な予感のような不思議な感情が湧いてきます。 ガウリシャンカールのスモーキーでライトな色味の中に赤みを感じるものがよくありますが、これは鉄分が多く含まれているため。血の通った温かさはこのあたりから来るのかも知れません。赤みのある温かなライトブラウン。この色味が好きです。 研磨することでこの子の内側の優しさが見えやすくなったように感じます。この石はピュアレイのように原石もとても美しいけど、研磨することでさらに良さが深く分かる石なのかも知れません。 よーくみると、内部の底の方に薄いクラックがあり、テテテテテテテと細かい気泡が入っているのが見えます。 そんなところもじっくりとまったりと眺めながら、やさしい時間が流れていきます。 紐:70㎝以上
-
シャインマスカットを一粒取ってマクラメしてみました!〜シェラネバダ産エターナルスプリング
¥39,800
エターナル。 終わらない…、永遠の…という意味。 でもこの世に永遠はないのに、その言葉が存在する、ってことにキュンとしちゃいます。 「永遠の春」と名付けられたアンダラクリスタルを研磨してみたら、シャインマスカットの一粒になりました。 テーブルの上にちょうどマスカットがあったので、並べて撮影してみたら かわええー! 本当に一粒取ってマクラメしたみたい! この子のグリーンは光の加減によってかなり色味が変化して、ブリリアントグリーンのようだったり、ライトグリーンに見えたり。 どんな光が当たってもそのときどきで美しいグリーンを見ることができます。 エターナルスプリングは、成長と再生を活性化し、隠れた可能性を解き放ち、現在のレベルから次のレベルへと上昇を促します。 成長って言うと、若い人だけのもののように思う方もいらっしゃるかも知れませんが、そんなことはありません。威張ってもいい年齢もありません。大人になっても、高齢になってもまだ成長し続けることで人生のことがわかってきて、生き方も洗練されて面白くなって来ます。老いを癒すのは成長です。 占星術では、どんなに難しい星やアスペクトを持つ人も、45〜50歳ころにはクリアし、長所として輝き始めると言われています。 これまで鑑定させていただいた方々もまさにそうでした。これまでは辛かったり、余裕がなかったりする中を必死に生きて来て、さてこれからは人生をどう楽しく生きようか、というタイミングを迎えられた方たちでした。でもそれは、自分と向き合って懸命に生きて来た人、だからです。 歳を重ねるほど、成長のない退屈な人生は人格を歪めます。 そう思うと、とても鮮やかな可愛い色のエターナルスプリングですが、80歳になってもこのグリーンがよく似合うおばあちゃんでありたいと思うのです。 紐:70㎝以上
-
稀少!シェラネバダ産レムリアンサンライズ!
¥28,900
ひとつアンダラクリスタルを編むと、もう一つ、もう一つ、と止まらなくなってしまいます。 そのくらいアンダラクリスタルを編むのは楽しいです! 不定形なガラス片をどう編むかを考えるのも楽しいところ。 デザインがシンプルであればあるほど日常的に活躍できるのですが、もちろんシンプルなだけではつまらないので、そぎ落としたカッコ良さも意識しています。 赤やオレンジ系のアンダラクリスタルはインドネシア産が主流でシェラネバダ産のサンライズは超稀少! このレムリアンサンライズは濃いオレンジレッドで強く第2チャクラを刺激することが予想されます。 第2チャクラとは生命力、性的魅力、活力、情熱を司るチャクラ。腹の底から、って表現は言い換えれば、第2チャクラから、ってことですね。 この子は羽のような軽やかなシェイプで、正面左側の大きなアンダラ渦がかっちょ良い! 大きめですが厚みがなくふわっとカーブしているので、ドン!とかデカっ!って感じは全くありません。Tシャツやシンプルワンピースなどにふわりとワンポイントとして加えるとおしゃれ度が上昇します。 わたしもレッド・オレンジ系のアンダラクリスタルを持っていますが、やっぱりアクセサリーとしてカッコイイ! 何にでも合うというよりは「これを着る時は必ずコレ!」という選び方をする気がします。Tシャツでもセーターでもわたしはレッド・オレンジ系のアンダラクリスタルをブラウン系に合わせるのが好きです。 ハートに作用すると言われるアンダラクリスタルですが、先にお出しした2つのアンダラクリスタルをお迎え下さった持ち主さまからさっそくレビューをいただきました。どちらのアンダラも持ち主さまの心に強く作用しているようです。 このレムリアンサンライズは「魂の目覚め」や「覚醒」を意味しています。自分本来の人生に点火するキッカケとなるかも知れません。 紐:70㎝以上
-
空の気持ちのアズールエリュシオン〜シェラネバダ産アンダラクリスタル
¥24,300
SOLD OUT
前回インドネシア産の熱く柔らかな女性性のアンダラクリスタルをマクラメしました。そして今度は真逆のアンダラを編みたくなりました。 今度はアズールエリュシオンです。シェラネバダ産のアンダラは色によって個別の名前が付けられていて、それぞれ意味付けされています。 アズールは空、エリュシオンは極楽を意味し、完全な至福/喜びの場所を表しています。また、イルカのエネルギーを持つとも言われています。まあ、知識として知っておいても良いかなという程度に^ ^ 同じアズールエリュシオンの中でも微妙な色味の違いがあるのですが、その中でも最も美しいと感じたピースを選びました。 このピースは澄んだ空の色をしています。 アンダラクリスタルはシェラネバダ産、インドネシア産に関わらず、心に強く訴えかける作用があります。石の中ではかなりおしゃべりな方です。 なんか元気が出ない、心に愛が足りない!というときこそアンダラクリスタル! アズールエリュシオンの高い波動と共振することで気持ちが上がりエネルギーが湧き、気がつけば動き出せる自分になっていることでしょう。 紐:長さ70㎝以上
-
しなやかな女性性を醸し出す天然ガラス〜インドネシア産アンダラクリスタル
¥18,700
SOLD OUT
アンダラクリスタルとは火山性の天然ガラスのことを言います。一般的にインドネシア産は女性的で、シェラネバダ産は男性的だと言われています。 そしてわたし個人の感覚では、インドネシア産はグラウンディング、シェラネバダ産は高波動、という気がしています。 久しぶりにアンダラクリスタルの原石をマクラメしよう!と思い立ち、仕入れた中から一番目を惹いたインドネシア産のこの子を選びました。 このローズアンバーさんは、何とも色気があります。色と言い、形と言い、柔らかで自由で。透明でありながら柔らかなローズに染まっています。 こういう柔らかな優しさとか寛大さって女性特有の雰囲気があるのに、実際に持つのは難しいのはなぜでしょう。どうしても女性性のヒステリックな部分や視野の狭さなどの方が簡単に出てきてしまう…… この優雅な色合いのローズアンバーさんを見ていて、まだまだわたしは女性であることを表現しきれていない!楽しみきれてない!と、気付かされました。 そしてこれはどのアンダラにも言えることなのですが、不思議なことにどんな色味の服の上でも色が相殺されず、そのままの色をきれいに主張してくれます。画像でもブルーやチャコールグレーの上で色が混ざることなく潰れることなくこの色のまま映えてくれています。むしろ濃い色の上に乗せた方が、よりローズアンバーが引き立つようにも見えます。 これからの季節に、こっくりとした秋色のアイテムに合わせるのも楽しそうですね。 久しぶりにアンダラクリスタルの原石をマクラメをしてみて、やっぱりアンダラクリスタルって魅力的だなと感じました。その存在から熱と強いメッセージ性を感じます。 ぜひこの機会に、アンダラクリスタルの素敵さを知っていただければ幸いです^ ^ 紐の長さ:70㎝以上
-
虹に癒されたい!〜ブラジル産スモーキーアイリスクォーツ
¥33,100
SOLD OUT
気づいたら、ここのところ虹が美しいクォーツばかり出品しています。Shokoは知らない間に虹に癒されているようです。 虹って美しいし、元気が出るんですよね。 この子は虹もさることながら、スモーキークォーツとしてもとんでもなく高品質です! めっちゃ透明度高し! テーブルの上に水晶やスモーキークォーツをいくつか置いていたのですが、その中でもこの子の透明度はダントツでした! 透明で存在感のあるスモーキークォーツのネックレスってだけでも素晴らしいクオリティのルースです。 紐の長さ:70㎝以上 動画はこちら https://www.instagram.com/reel/DOFtibjEsrG/?igsh=aDRobDdkNTR1ZHpo
-
水晶のうつくしさ〜ブラジル・バイーア産ピュアレイ(Shoko研磨)
¥28,800
SOLD OUT
この水晶は通称ピュアレイと呼ばれているバイーア産のレムリアンシードクリスタルです。 この水晶の特徴は、見るとキュンとなること。これ、わたしだけなのかな? なぜキュンしちゃうんだろう? 邪心がない可愛さ、だからなのかな。 人間においては邪心があるか、ないか、って第一印象に出ると思いませんか? 特に笑顔。 わたしは邪心がある人の頭の中が読めるので、身も心も偽りなくピュアなものを見るとホッとします。やっぱりそうだよね、って。裏表がないって大事です。1番の信頼です。 わたしにとって、ピュアそのものである水晶は癒しであり、生きる世界に希望と信頼を取り戻させてくれる存在です。 紐:70㎝以上
-
あなたの心象風景を呼び起こす〜ルワンダ産アメジスト(Shoko研磨)
¥34,800
SOLD OUT
ルワンダアメジストには2種類あります。燃えるようなパープルの子と、優しいラベンダー系の子と。 ちなみにこちらは後者です。 静かな心で向き合うと、懐かしいような、希望のようなさまざまな思いが湧き上がってきます。それをぜひ体験していただきたいです。 そして特筆すべきは、この子のこの色気!なんでこんな風にいられるのかしら。あまりにフォトジェニックなのでたくさん写真を撮ってしまいます! 見る角度や光の当たり方によって表情がかなり変わる石でもあります。 石屋さんの話では一度しか入荷がなかったという結晶化した高品質ルワンダアメジスト。しかも通常は内部のエレスチャル化が激しく、クラックの程度や場所によってはすべての結晶をルースに加工できるわけではありません。 そんな希少なルワンダアメジストを、丁寧に愛情込めて研磨しました。アメジストが好きな方や特にルワンダアメジストに惹かれる方に手にしていただきたいマクラメネックレスです。 紐:70㎝以上
-
スーパームーン完成!〜リビアングラス(Shoko研磨)
¥96,800
満月の等級を知っていますか? うちの長男は冬になると望遠鏡を出してきて寒い中ずっと夜空を見るほど星が好きなので、「満月って何等星か知ってる?」と聞いてみると「満月は平均して−12.7等星って言われてる。満月の大きさは一年を通じて一定じゃないから」とのこと。スーパームーンとなるともっと等級は上がるそう。 それはともかく、この子はすっごく綺麗なリビアングラスです。 透明度高く、イエローも濃く、まるでスーパームーンのようにたっぷりとまんまる。直径は25㎜あり、優しいとろみもあります。 めずらしいくらい美しく大きな塊から切り出して研磨しました。リビアングラスはランダムに深い凹みがあるので、原石が大きくても凹みを避けながら無駄が出ないように切り出すとなると、大きなルースが取れる数はグッと限られてきます。 内部にはふわふわのクリストバライトと、つぶつぶのクリストバライトが入っています。そして黄緑っぽいラインがいくつか入っているのが見えます。 とにかく、今、質の高いリビアングラスを手に入れるのが非常に困難になっています。透明度があまりないものでも容赦ない金額がつけられている中で、これほど透明度が高く、イエローが濃いリビアングラスをたっぷりとしたサイズのルースに研磨出来たことはとってもしあわせです! こんなに大きくて美しいリビアングラスはめったにお目にかかれないと思います。そしてこのお値段も、どの石もそうなのですがShoko自身が美しくてお手頃な原石を探しまわり、自分で磨き、マクラメし、誰も間に挟んでいない状態でお出ししているため実現できています。 紐:70㎝以上
-
めっちゃ透明、めっちゃブルー、なのに非加熱!〜ブラジル産ブルートパーズ
¥87,500
めっちゃ綺麗でブルーが濃いトパーズの原石をずっと前に仕入れていたのですが、満を持して甲府の職人さんにルースにしていただきました。 これは老舗の石屋さんが何十年も前にブラジルから仕入れたという原石でこの青さで非加熱とのことです。鑑定までは出していないのでご了承ください。 そもそも原石がめっちゃブルーだったから、当然こんな綺麗なルースができるのですが、やっぱりトパーズでこれだけの大きさと碧さには目を見張るものがあります。 胸に飾ったときの美しさとインパクト。 石好きが作る石好きのための、贅沢なマクラメネックレスです。 紐の長さ:70cm以上
-
宇宙な水晶とメロンソーダなガーネット〜スイスクォーツとグロッシュラーガーネット
¥36,700
このスイスの水晶は、小さなテテテテテテテというクラックが銀河のようで、まるで小さな宇宙を見ているよう。Shokoが原石から研磨したものです。 こんなに小さな水晶に宇宙を感じるのがとっても不思議。スイスアルプス産だからでしょうか、うるうるで澄んだ水滴のような瑞々しさにうっとりしてしまいます。 そしてこのグロッシュラーガーネットはまるでメロンソーダのような鮮やかなグリーン! グロッシュラーガーネットの中でもめちゃくちゃ綺麗な原石です。マクラメ編みにちょうど良い大きさだったので、うるうるの水晶ルースが出来たらぜひ組み合わせてネックレスを作ろう、と密かにほくそ笑んでいました。 涼しげなスイスクォーツとグリーンのガーネットを胸に、この夏を元気にお過ごしください^ ^ 紐:70㎝以上
-
小さなお庭の水晶たち〜クォーツ・イン・ガーデンクォーツのマクラメネックレス
¥38,500
クォーツインクォーツと言うのは、水晶の中にちっちゃな水晶が入っているもののことです。 よくあるクォーツインクォーツは中のクォーツを横から見るようにルースが作られているんだけど、この子は真上から見る感じになります。しかもよーーーく見ると、周囲にちっちゃなクォーツがたくさん! しかもガーデンクォーツなので、まあるい小さなお庭の中で水晶さんたちがみんなで楽しく遊んでいる様子を上から覗いているような、そんな気持ちになります。 水晶の直径はだいたい25mmで膨らみ方も絶妙で水晶自体が綺麗。濁りがないので心ゆくまで水晶のお庭を堪能できます。 偶然が重なって生まれた唯一無二の素敵なクォーツインガーデンクォーツです。 紐の長さ:70㎝以上
-
ちいさな本格派!〜ルワンダアメジスト(Shoko研磨)&エジプシャンターコイズ
¥39,200
こういうの作ると 研磨士になって良かった〜! ってつくづく思います。 だってルワンダアメジストのカボションなんて誰も作ってくれないんだもん!どんなに探しても無いんだもん!自分で作るしかないんだもん! いやいや、怒っているわけじゃないんです。自分がこんなの欲しい!と思い続けたものを自分で作れるようになったことをしみじみ味わいたくなる瞬間があるのです。 いつもよりは小ぶりのカボションですが、しっかりルワンダです。マゼンダカラーにエレスチャルらしいクラックが艶めかしい表情を加えています。小さくてもルワンダ、ってところがツボー!!!! そしてジャジャジャーン! 無処理の天然エジプシャンターコイズぅ!スタビライズドされていないけどこのブルー!エジプトには世界最古のターコイズ鉱山があり、遺跡からはターコイズがたくさん出てきていますが、最近はたまーにオールドストックの原石を持っている石屋さんを見かけるくらい。それも仕入れられるような価格ではなく。こうやってネックレスとして天然のエジプシャンターコイズを手に取れる機会はめっちゃ貴重です。Shokoはこれまでこの空のような海のような青にどれだけ心が救われてきたか……画像だとターコイズがちょっと濃いめ暗めに写っちゃってますが、実物はもう少し明るくて鮮やかです。鮮やかな青って本当に撮影に苦労するわー。最近のカメラ勝手に自動補正すなーっ! Shokoは昔から アメジストとターコイズって合うよな って思ってきたけどどちらも木星らしい天然石です。アメジストは木星の道徳や善意を、ターコイズは寛大さや冒険心を表しています。 この意外と親和性のある2つの組み合わせは他では見たことがなくgazeboならでは。 誰も持っていないはずの、オリジナルづくしのネックレスです。 紐の長さ:70センチ以上
-
変容の石・オウロベルデ(研磨:Shoko)
¥37,300
SOLD OUT
ここのところ星読みに夢中になっています。 そのため、石を見ると「〜座っぽいな」とか、この石はあの天体とよく似た特徴があるな、など星寄りのイメージが浮かびます。 このオウロベルデはShoko的にはまさに冥王星のイメージ! 冥王星というのは、本来少し怖いイメージもある星です。破壊と再生、変容、リセット、権力、徹底的、独裁者……などなど、穏やかではない言葉が連なります。 ただ、それを味方につけてうまく使うと、粘り強さ、圧倒的な集中力、変容と言えるほどの成長、スタミナ……など素晴らしい要素になり得ます。 冥王星はひと言で言うと変容の星と言われていますが、オウロベルデも変容の象徴であり、持ち主の心に変化をもたらし、肉体やオーラを強化して活力を与え、困難を乗り越えるためのエネルギーやスタミナを与えてくれる石です。 オウロベルデが変容の象徴と言うのは、初めからこの色だったわけではなく、元々はミルキークォーツによく似たメタモルフォーゼスという乳白色の石だったから。それにガンマ線を当てると真っ黒になり、さらに300度の高熱で加熱することでこのようなイエローゴールドとも言うべきゴージャスな色合いに変化します。そしてすべてのメタモルフォーゼスがそうなるわけではなく、真っ黒のままゴールドに変化しない石や高熱により割れてしまう石もあります。乳白色のミルキーな石が、このようなゴールドになるこの変化は石にとって想像以上に過酷な経験なのではないかと思うのです。オウロベルデはこのような厳しい環境下で美しく変化することのできた稀有な存在なのです。冥王星で言うと、変容した後の姿を表しています。冥王星のような権力とか独裁者などと言う意味はありませんが、孤高という意味では通じるものがあります。 星も石も使い方!うまく使えばどこまでも発展していくものです。 この子は色が濃く、透明度も高く、選び抜いた美しさがあります。Shokoが原石から研磨し、丹念に磨き上げておりますのでピッカピカです! 画像ではわかりにくいかも知れませんがダブルカボションになっており裏側にも膨らみがあります。 人はグッと、グググっと、強くならねばならない時があります。本当は逃げたいけれど、グッと堪えて踏みとどまる。その強さをこの石に感じます。問題を踏みとどまってしっかり受け止めた後、想像もつかなかったほどの美しい魂に生まれ変わっていた、そんな魂が羽化する美しい瞬間を表しているのがこのオウロベルデなのです。 紐の長さ:70センチ以上
-
めずらしい原石アクアマリン!〜モザンビーク産アクアマリン
¥24,400
かなり前にいろんな産地の小さな原石のアクアマリンを集めたことがありました。 すごく楽しかったな^ ^ ブラジル、ヒマラヤ、ロシアなど、色味や結晶の感じがまるで違うものばかり。 中でも色が鮮やかで可愛かったのが、このモザンビークのアクアマリン。色が濃いのに透明度も高くてかなりの高品質。 原石のボコボコした感じをマクラメで包み込んで、とてもナチュラルでさりげない、でも存在感のあるネックレスに仕上がりました。 モザンビーク産アクアマリンで小粒の原石、しかもとっても高品質となるとなかなか出会えるものではありません。アクアマリン好きな方はぜひ、この機会にお手元に。 紐の長さ:70センチ以上
-
爽やか!鮮やか!アクアマリン!〜モザンビーク産アクアマリン
¥31,700
前回出品したモザンビーク産アクアマリンと同じタイミングで仕入れたルースです。 このときに仕入れたアクアマリンのルースはとっても素敵で、その後、このレベルのアクアマリンを仕入れられていないこともあってなかなか手放せずずっと持っていました。そろそろ持ち主さんのところへ行った方が良いかな、と思い立ちここのところお出ししています。 色の発色やシラーの美しさなど文句なし。 厚みのあるしずく型をひっくり返すととっても可愛くなりました。 チョコレートブラウンのコード、ゴールドのビーズ、水色のアクアマリン。Shokoの大好きな色の組み合わせです。 コミニュケーションを潤滑にしてくれるというアクアマリン。ここのところすれ違いばかりだな、と思っている人の所へこのアクアマリンを身につけて会いに行ってみてもいいかも知れませんね^ ^ 紐の長さ:70センチ以上 青い石は実物に近い色に撮影するのが難しく、どうしても実際よりも色が濃くなってしまいます。実物に近い色として5枚目の手に持っている画像を参考にしてください。
-
ぶどう玉ネックレス~ブラジル・バイーア産ロマネサイトインアメジスト1
¥27,600
さあ、Shokoが大好きなアメジスト、バイーア産のロマネサイトインです。 まずバイーアのアメジストのかもし出すニュアンスが好き。 限りなくやさしいパープル。この産地のアメジストは天然のアメトリンになることも多く、なんとなく紫だけでなくイエローも滲んだあかね空のようなだなといつも思います。 そしてそこにふわふわのロマネサイトがイーン! それが、夕暮れ空の中を森に帰る鳥たちのシルエットのように見えて、なつかしーい気持ちになるのです。 バイーアのアメジストの美しさもありますが、全部がこれだけ高品質ってわけじゃないんですよ。透明度がキープされていて、紫がきれいで、ロマネサイトがつぶれずにふわふわ浮かんでいるもの。そういったものを厳選しています。 スフィアのネックレスって、めっちゃ可愛くないですか? スフィアが大きすぎると「えっ?」って感じになりますが(たまにアイリスクォーツなどでを見ることがあります(^-^))、2㎝~2.3㎝くらいまでのものがとっても可愛いと思います。 この子は遠くから見ると紫色のまんまるがぶどう玉のようで個性的な可愛さ!Tシャツにもセーターにもとてもよく合います。 バイーアのアメジストの癒しは、わたしにとってはゴクゴク飲みたくなるイメージです。この美しい癒しをゴクゴク飲んで心に充填して次のわたしになる。そんな感じ。人を否定したくない、うまく行っていないときもわたしらしくいたい、愛のある言動をしていたい、そんな思いを支えるのは美しい癒しでしかないとバイーアのアメジストを見ていると思えてくるのです。 紐:長さ約70センチ以上 ぶどう玉:直径20.6㎜
-
ぶどう玉ネックレス~ブラジル・バイーア産ロマネサイトインアメジスト2
¥27,800
さあ、Shokoが大好きなアメジスト、バイーア産のロマネサイトインです。 この子は1の子と比べるとちょっとだけ大きく、紫が薄い分水晶のような透明度も兼ね備えています。 まずバイーアのアメジストのかもし出すニュアンスが好き。 限りなくやさしいパープル。この産地のアメジストは天然のアメトリンになることも多く、なんとなく紫だけでなくイエローも滲んだあかね空のようなだなといつも思います。 そしてそこにふわふわのロマネサイトがイーン! それが、夕暮れ空の中を森に帰る鳥たちのシルエットのように見えて、なつかしーい気持ちになるのです。 バイーアのアメジストの美しさもありますが、これだけ高品質のものって全部じゃないんですよ。透明度がキープされていて、紫がきれいで、ロマネサイトがつぶれずにふわふわ浮かんでいるもの。そういったものを厳選しています。 スフィアのネックレスって、めっちゃ可愛くないですか? スフィアが大きすぎると「えっ?」って感じになりますが(笑)、2㎝~2.3㎝くらいまでのものがとっても可愛いと思います。 この子は遠くから見ると紫色のまんまるがぶどう玉のようで個性的な可愛さ!Tシャツにもセーターにもとてもよく合います。 バイーアのアメジストの癒しは、わたしにとってはゴクゴク飲みたくなるイメージです。この美しい癒しをゴクゴク飲んで心に充填して次のわたしになる。そんな感じ。人を否定したくない、うまく行っていないときもわたしらしくいたい、愛のある言動をしていたい、そんな思いを支えるのは美しい癒しでしかないとバイーアのアメジストを見ていると思えてくるのです。 紐:長さ約70センチ以上 ぶどう玉:直径21.3㎜
-
あなたの自由を教えてくれる〜 エチオピアオパール(Shoko研磨)&ハーキマーダイヤモンド
¥38,700
自由、ってなかなか難しいです。 自由を振りかざし自由に固執している人って不自由に見えます。 Shokoがまだ二十歳そこそこだった頃、自由の国アメリカに憧れて一年半ほど住んでみましたが、その時感じたのは、アメリカの自由さよりも日本人の感性の自由さでした。 もう、目から鱗の気づきでした。 そして歳を重ねてオパールの遊色に心を奪われている最中にふと気づいた本当の自由。 絵に描いたような誰もが憧れる自由もあれば、日常生活の中に散りばめられた小さくて大きな自由もあります。誰かの世話をしたり、責任を果たすことに精一杯で、何の自由もないと感じるか、大切な人の世話をする自由と責任を果たす自由が自分にはあると喜ぶか。 わたしには息子や親の世話をし、幸せにする自由がある。果たしたい責任を投げ出さずに頑張る自由が確保されている!もし大切な人の世話がわたしに任されず、果たしたい責任もこんなことしなくて良いと取り上げられたら、わたしは今ほど幸せでいられるだろうか。そう気づいたんです。 若い頃は義務としか感じていなかったものが、今はわたしの大切な自由であり、幸せの根源になっていました。 オパールで本当の自由に気づきませんか? 自由とは手に入れるものではなく、手の中にあるものに気づくこと。すでにある幸せを味わえるようになること。原石から研磨したのですが、母岩が削り取られるごとに美しい姿があらわになって、わーすごーと言いながら楽しく研磨しました。 そこに強さを与えるために透明度の高いハーキマーダイヤモンドを投入しました。 オパールのめくるめく遊色とハーキマーダイヤモンドの煌めき。あなたの人生はすでに特別で「やったー!」と叫んでもいいくらい素敵なんだよ、そんなポジティブなメッセージが浮かんでくるコンビです。 画像にすると遊色が分かりにくく控えめに見えますが、実物はどの角度からでも華やかな遊色が楽しめます。
-
Blessing~心にくす玉(アンダラクリスタル研磨、ガーデンクォーツ仕上げ磨き:Shoko)
¥22,800
透明度の高いミャンマー産のガーデンクォーツとインドネシア産アンダラクリスタル(ルミエール)。 ふとテーブルに目を落すと、このふたつが偶然となり合っていてそれを見た瞬間、あることを思い出しました。 十年以上前、子供たちがまだ幼かったころ。 第一回目の本格的な人生のお試し期間だったと思います。 まあ、大変でした。主に人間関係で。 当時わたしが住んでいたところは袋小路のようになった住宅街で、年配の方たちの家が立ち並ぶ中にぽこん、と当時30代だったわたしたちが越してきたような状態でした。最初はお子さんたち可愛いわね、とわざわざ言いに来てくれたり、ご飯を多く作り過ぎたから、と言って凝った料理を豪華な皿に乗せて持って来てくれたりと、どちらかと言うと、久しぶりに越してきた若い人たちがめずらしく、気に入られたくて我も我もと競って良い人アピールをしているようでしたが、それにはすぐに飽きたようで、その後は嫌がらせのターゲットにされるようになりました。数人のおばあ様方がわたしを見かけると蜘蛛の巣をちらすように自宅に逃げ帰り、がチャン!と鍵をかけるという遊びが流行っているようでした。 いやいや、カギを掛けなくてもお宅にはお邪魔したくないから。 それに加えて、お姑さんがすごかった!あまり話すと悪口になってしまうので控えますが、それに関してはわたしの信念を貫き、今はとっても仲良くなっています(詳しくは出版予定の本に)。けど、当時はもう笑うことさえできなくなるほど疲弊していました。 それに加えて、etc……皆さんが聞きたい楽しい話でもないので割愛させていただきます。 そんなとき、わたし、姉に電話をかけて泣きながらこう言ったんです。 「ねえ、わたしのこと神さまに祈って! Shokoを助けてやってください、味方をしてやってくださいって!」 姉はわたし以上に救いが必要な人で、若い頃にキリスト教に改宗していました。とても信心深い人で心から神を信じていたので、だったらわたしのことも祈ってと。 「わかった、わかった。祈っとくから」 姉はそう言ってくれました。 その翌日、買い物を終えたわたしは、また悪魔のババアの巣窟みたいなところに位置する自宅に帰るのが気が重く、ひとりスタバでため息をついてコーヒーをすすっていました。 すると突然、わたしの頭上でくす玉が割れたような感覚がありました。 キラキラした光がわたしの真上から降り注ぎ、美しいリボンみたいなものもひらひらとわたしの上に降りてきました。 あっ、これは神さまの祝福だ! 祝福、ってこういうことなんだ…… そう思いました。何秒くらいだったでしょうか。ゆっくりと味わうことのできる最短の時間それは続きました。 スタバから出るとわたしは急いで姉に電話をしました。 「ねーちゃん、祈ってくれたんやね! 今ね、神さまがわたしのこと祝福してくれたよ!」 すると姉は 「うっそぉー⁈ すごいー!凄すぎる!わたしね、あんたのこと神に祈ったんよ。あの子を助けてやってください、そして神の存在をShokoに分からせてやってくださいって!」 救いの必要なふたりの姉妹は「神さまはおるぞー!」とキャーキャー大はしゃぎしました。 このふたつの石(ひとつは天然ガラスね)を見たとき、水晶の中に舞い散る白いふわふわと明るく温めるように輝くイエローがあのときの、祝福としてよみがえってきたのです。 これはぜひ、あのときのわたしのように心が冷え切り縮こまり動かなくなっている人に届けたい。白いふわふわが浮遊するかわいいガーデンクォーツと、明るいハチミツ色のアンダラで、心を照らし、温め、また動き出せるように。周りがみんな敵のようでも、理解者が一人もいなくても、信念を貫けるように。そしていつかあの孤独の中で必死に耐えたからこそ納得できる今がある、と言えるように。 紐:長さ約70センチ以上
-
唯一無二のすみれ色がステキ!~タンザナイトの原石マクラメネックレス
¥24,800
すみれ色というべきか、暮れかけた空の色というべきか。 とにかくニュアンスのあるパープルが魅力的です。 ちょっとザクッとしたカタチの原石を荒々しく包んでプチネックレスに仕上げました。 強い日光を通すと内側にピンク色が見えます(室内では見えません)。 画像だとどうしても濃い色に映ってしまうのですが、手に持っている画像が一番実物に近い色味だと思います(モニターにもよるので断言はできません(;^ω^)) タンザナイトってずーっと見ちゃうんですよね。この、なんとも言えない一瞬を捉えたようなセンチメンタルなブルーに心が動かされてしまうんです。世の中にはいろんな種類の美しさが存在するけれど、タンザナイトの美しさってとってもはかなげでありながらも、どこかアグレッシブで潔い色気があって、もしそんな女性がいたら間違いなくモテますよね。 心が疲れたとき、ずっと石を眺めて過ごしたいとき、タンザナイトは心にキュンと潤いをもたらしてくれる憧れの石です。 紐:長さ約70センチ以上
-
秋のぶどうが採れました!~ルビーのネックレス
¥8,700
ルビーのビーズを使ってぶどうのようなネックレスが出来ました。真ん中の列だけ糸を少し長くしてあるので、着けているうちに両側のビーズの列が真ん中の列に少し重なって丁度ふさのようになります。わたしが試着して息子に見せると「あっ、ぶどうだ!」と言ったので会心の笑みを漏らしました( *´艸`)ププッ… 使っているビーズは光の当たり具合によって色が変わるので、撮影に苦労しました。暗いところだと濃い赤のように見え、自然光の下だとピンク(マゼンダ?)に見えます。 勝利と情熱を意味するルビーを身に付けて、芸術の秋、実りの秋、恋愛の秋✨を思いっきり楽しみましょう(*^▽^*)/ 紐:セピア 長さ約68センチ以上 調節可能