








ととのいだま完成!〜スイス・クリアクォーツ(Shoko研磨)
¥119,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥39,660から
送料が別途¥185かかります。
や、や、やややややっと磨き終えた……
これまでで一番大きな玉です。それがスイスの水晶なんて……嬉しい!今回はスイスのクリアな水晶です。スイスのクォーツでクリアで大きいの、ってなかなか珍しいです。
Shokoはこういう「たま」を作る時に、心のままに手を動かすようにしています。目の前の石とShokoの織りなすカタチが面白いんだと考えています。心の玉でないと石は活きない、みたいな気持ちなのです。
自分の考える可愛い、優しい、美しいを細部に渡って叶える玉。この玉を手のひらに乗せたら、一瞬で心の迷いや靄が晴れるように。
研磨しているうちに、石の内側に光が反射して内部に灯りが灯ったような明るさを感じました。よっしゃ、よっしゃ。人の心を明るく照らす玉になりそう!
内部に薄いクラックが白いオーガンジーのように幾つも広がり、それが白い雪の舞うブリザードのようで、見た人は「スノードームみたい」と表現します。その感じを画像で伝えるのはなかなか難しいのですが。内部の小さなクラックに光が当たると画像では石全体が白く光り、白濁したように見えてしまったり、やはり水晶の撮影は難しい!透明度や丸みや質感など良さが伝わりにくいよー!o(`ω´ )o
失礼しました。
小さなクラックの内部にはおそらく水が入っているのだと思いますが、表面を研磨することでそれが割れて水が出ていき表面に目に見えない小さな凹みが出来るので、最後にツルツルに磨いて光らせることがとても難しかったです。
師匠に相談すると、いつもより少し硬めの研磨剤を教えてくれて、それで研磨することで、いつものツルツルのもっちりの触り心地をなんとか実現することが出来ました。そう、ツルツルの向こう側のもちもちです。2枚目の手のひらに載せている画像がこの子のもちもち感が一番伝わってくる感じです。
大きくなあれ、大きくなあれとなでるように手磨きの工程も入れつつ、育て上げた「ととのいだま」
石は便利に使うことができるツールでもあるので、一生懸命人に優しく生きている方が「ああ、どうしたらいいの……」と迷ったときに一瞬で心を整え、自ら答えを導き出せるよう、自分を大切にする考え方を軸にして問題点に気づきやすくなるよう心を整える玉を作りました。
そもそも水晶がそういう働きのあるものなんです。ゆっくり丁寧に結晶しながら育った水晶は、美しい規律のある波動を持っているのでしょう。それを受けているうちに、乱れた波動や、捻れた波動が水晶の波動と同調し始め、整っていく。水晶は持ち主を「我から解放する」ということが得意なのですが、きっとそういうことなんだとわたしはイメージしています。
しかもスイスの美しい水と空気に育まれゆっくりと育った水晶さんです。
とりあえず「ととのいだま」と命名しましたが、手にしたあなたにとってどんな玉か、新たな名前をつけてあげてもいいかも知れません^ ^
重量:約264.3g
9枚目の画像は底面です。剥離痕を少し残しています。
-
レビュー
(362)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥119,000 税込